寄付募金額 ¥180,174 (詳細はこちら)

携帯で十分!! 現役YouTuberが語る必要な撮影機材とは

こんにちは、リョースケです。最近はYouTubeを始める上で質問の多い

撮影機材

この件について役立つ情報を伝えていこうと思います。最初に伝えると、高額な機材は絶対に必要ない。携帯で十分です。YouTube登録20万人達成までに実体験で感じた理由、何を使ってきたか含めて説明するので、必ず最後まで見てね。

これまで使った機材

YouTubeを見てくれてる人は分かると思うけど、俺は世界中を旅しながらYouTube活動してます。

コンビとしてのYouTube歴1年、個人としてのYouTube歴1年。この中で俺が使った機材について紹介していくね。最初に言っておきますが、カメラの知識に関しては素人です。なので皆んなと同じ立場に立って使った感想を伝えます。

1. Cannon EOS 5D Mark IV

引用:https://www.biccamera.com/

めちゃくちゃ高かったCanonの一眼レフカメラです。レンズと本体合わせて50万くらい使いました。しかもYouTubeを始める為に買ったカメラなので、使った時期としてはチャンネル登録が0人の時から使ってました。

<メリット>

  • 画質が半端ない
  • カメラも動画も超ハイスペック
  • 手ぶれ補正もすごい

<デメリット>

  • 本体が重すぎて持ち運びにも撮影にも不便
  • バッテリーがあまり持たない
  • 画面をレンズ側に向けれない
  • とても高額(35万円 + レンズ)

<総評>

旅や移動が多い撮影には絶対的に向いてないです。何と言ってもカメラがバリアングル液晶ではない(レンズ側に向かない)ので、ちゃんと撮れてるのか確認出来ないです。更に超高額なので、始めたての人は絶対に手を出さないで下さい。

2. LUMIX GH5

このカメラは有名ですね。よくYouTuberがカメラの紹介で取り上げてる。海外の動画クリエイターもベタ褒めしてるし、自撮りスタイルの動画を撮るなら人気No,1の評価もあります。特に特筆すべきは、めちゃくちゃ動画に特化した性能だということ。じゃあ実際どうだったのか?

<メリット>

  • 画質が半端ない
  • 動画がとにかく超ハイスペック
  • 幅広い映像を表現できる
  • 撮影画面を確認しながら撮影出来る

<デメリット>

  • 旅をするにはサイズが若干デカイ
  • バッテリーが弱い
  • オートフォーカスが若干弱い
  • 高額(20万円以上 + レンズ)

<総評>

前評判もかなり高い通り、GH5は実際使ってみてめちゃくちゃ良かったです。予算があれば絶対に持っていて損はしないです。自撮りをする上で非常に大事なバリアングル液晶です。とにかく動画の映像クオリティが上がります。ただこれは予算がある状態での話です。最初からこの機材を使うほどの必要性があるかというとNOです。でも性能自体は本当にオススメ出来るカメラです。この動画GH5を使用してます。

3. Go Pro HERO7 & HERO8

特にYouTubeを始めたいという人じゃなくても持ってる人も多いGoPro。今は最新のHERO8を使っていますが、その前にはHERO7も使っていました。GoProはけっこう愛用してるので、その理由を伝えますね。

<メリット>

  • サイズが小型で持ち運びも撮影も楽
  • 広角なので自撮りでも幅広い映像が取れる
  • タイムラプスやハイパースムーズも手軽
  • 料金もお手軽価格(5万円程度)
  • 画質も非常に良く手ぶれ補正はスゴい

<デメリット>

  • 撮影画面を確認しながら撮影しにくい
  • バッテリーが若干弱い
  • マイク機能が少し心配
  • 暗所撮影に向いてない

<総評>

GoProは画質も問題ないし、やっぱりめちゃくちゃ使いやすいです。特に旅や移動などの撮影が多い人には、HERO8は必ず持って欲しいカメラです。マイク機能や自撮り用のモジュールも発売されるそうなので、そういった機材と組み合わせれば文句なしです。予算も一眼レフに比べると格段安いので、初期段階から持っていても損は絶対しないはずです。この動画でGoPro HERO8を使用しています。

4. SONY FDR-AX45

引用:https://www.biccamera.com/bc/item/

これまで色んなカメラを使ってきましたが、まだこのハンディタイプのカメラを使ってなかったので試してみました。このハンディカムは人気タイプですが実際はどうだったでしょうか?

<メリット>

  • 軽量で持ち運びも撮影も楽
  • 充電の持ちが非常に良い
  • 撮影画面を確認しながら撮影出来る
  • ズームに強い
  • 手ぶれ補正や暗所撮影にも強い

<デメリット>

  • 広角撮影に向いてない
  • 若干高額(約10万円)

<総評>

総合点としては弱点の少ないオールラウンダーというイメージです。自撮りの場合は広角ではないので視野が狭くなるのが難点ですが、撮ってもらう分には問題ありません。画質に関しては一眼レフより落ちますが、それでも十分のクオリティで撮ることが出来ます。この動画でこのハンディカメラを使用してます。

5. iPhone 11 Pro

引用:https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/

言わずと知れた日本人大好きのアップルスマートフォンです。俺も普段からこれを使っていて、実は登録者10万人を超えてからも4ヶ月近く使ってました。その感想を伝えましょう。

<メリット>

  • 持ち運びは最強
  • 充電の持ちは十分
  • 撮影画面を確認しながら撮影出来る
  • ズームにも広角にも対応可能
  • データが小さいので容量を圧迫しない
  • 画質や写真は携帯と分からないくらい綺麗
  • お好みで撮影補正を気軽に色々変えれる
  • Macであればデータ移行が鬼簡単
  • 暗所撮影に強い

<デメリット>

  • マイクが弱い
  • 携帯本体のデータを少し圧迫する
  • 撮影しながら携帯を触れない

<総評>

とにかく言えるのは、初期の段階はこれで十分です。十分というかめちゃくちゃ良いです。普段の携帯として利用してるので、予算も最小限に出来る。マイクに若干の心配はありますが、それを上回るくらい他の機能がしっかりしてるので、撮影素材も携帯で撮ったと思われないくらいです。この動画で携帯を使用してます。

6. Insta360 ONE X

引用:https://www.yodobashi.com/product/

登場回数はめちゃくちゃ少なかったけど、360度カメラも使ったことあります。

<メリット>

  • 軽量で持ち運びは最強
  • 360度撮れるので自撮りが簡単
  • 画質と面白い世界観を映せる

<デメリット>

  • マイクが弱い
  • 充電が弱い
  • 撮影画面見ながら撮影が出来ない
  • 編集ソフトが独特で二度手間がかかる
  • 暗所撮影出来ない

<総評>

独特な世界観を映せるので面白いですが、使い勝手としてはあまり良くない印象です。一番の問題は編集ソフトの影響で手間が増えることですね。色んなカメラを持ってる状態で、更に幅を広げたいという時に購入するのはアリかもしれません。こちらの動画で様子を確認出来ます。

初期は携帯で十分

YouTubeを始めるに当たって、気合いが入り撮影機材にも予算をかけよう!そんな気持ちは痛いほど分かります。でも断言できるのは、最初はカメラにお金をかけるメリットは何もないです。なので今手持ちの

携帯電話で十分

です。理由は明確で、

最初は誰も画質なんて気にしてない
画質が良いからって再生回数は伸びない

からです。俺自身も最初は高額な一眼レフカメラから始まり、今はGoProや携帯撮影のみとなっています。それでもイベントで視聴者さんと話した時に、機材は携帯と言ったら驚かれます。それくらい携帯って今はめちゃくちゃ画質も良くなってます。

カメラはテーマと時期で選ぶべし

色んなカメラを紹介しましたが、結局言えるのは、

収支とテーマに合ったカメラを購入

することが一番大事です。例えば室内で撮影するのであれば、絶対に画質のクオリティが必要ないですよね。そこに予算をかけるよりも、音質が良くなるマイクを買ったほうがまだマシです。YouTubeでは企画するにも費用がかかります。なので予算を気にすることは非常に大事です。

屋外で撮影する際にも、よほどの動画クリエイターやプロでない限り、YouTubeを見てる人はそこまで画質や映像のクオリティは気にしていません。なので視聴者が求めていない部分

自己満足にならない

ように気を付けましょう。ファンの母数が増え、収入も上がってくれば、そこの満足度や更にレベルを上げた映像を求めていく。それに見合ったカメラを購入することも視野に入れましょう。

最後に

YouTubeを始めるうえで必要な「撮影機材」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?それぞれのカメラのメリットデメリットはありますが、とにかく最初は予算をかけずに始めることが大事です。そして皆さんが想像してる以上に、普通のチャンネルを見てる人は映像にクオリティを求めてないです。自分の撮影スタイルやテーマに合わせた機材を準備して、まずは始めてみましょう。他の記事でもYouTube運営に役立つ情報を記事化してるので、ぜひ見てみてね。それでは。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です