こんにちは、リョースケっす。
“夢を追いかけることについての難しさ”
ってあるよねぇ。
俺も夢を語るたびにバカにされてきた。
全く勉強せずに行き着いた
名前を書けば受かる工業高校から、
勉強の意味に気づき普通大学を目指した時。
大学の偏差値的にも実績的にも、
誰も入社できなかった大手企業への挑戦。
会社員で入社歴が浅い時でも
営業社長賞を取ると決心して取り組んでた時。
サラリーマンから独立して起業に挑戦した時。
起業してから手掛けた挑戦の数々。
借金を抱え失敗してもう一度立ち上がった時。
YouTubeを始めた時。
そして今も夢を語っている時。
夢を持ち続ける難しさは誰よりも知ってる。
そして、
“それでも追い続けることで見えてくるもの”
の素晴らしさも知ってる。
今日はそのことについて話そうと思う。
夢ってよく邪魔される
この日本では
「出る杭は打たれる」
というような文化がある。
他の言い方に変換すると
同調圧力、横並び教育、没個性
夢を追いかける上で一番恐ろしいなって思うのは、“善意”で人の夢を奪ってしまうドリームキラー。親であったり先生であったり。その人のことを思うあまり、良かれと思って伝えてしまう。まぁ詰まるところ夢ってのは
”他者からの意見に左右されてる”
ってことやね。でもよく考えてみて。
その人たちって同じ道を目指してた?
その道のプロの人達の話を知ってる?
社会に出て色んな仕事をした経験ある?
時代が変わってて生き方も変わってない?
学校の先生を例に挙げると、
大学を卒業しただけで社会経験なしが9割。
それだと将来のキャリアを語ったところで説得力はないよね。大人になったからこそ、自分が色んな社会経験を積み重ねたからこそ分かる真実やと思う。学校の先生は教育のプロであって、将来の人生設計に関するプロでも何でもない。だって外の世界を経験してないから分からないよ。(その中でもしっかりと学んで素晴らしい教育を促してる先生もいるよ)じゃあその環境の中で誰が子供に将来の指針を示してあげれるか?
そこで出てくるのが親よね。親の背中。だからこそ生活環境ってのは本当に大事やと思う。何が言いたいかと言うと、みんな自分が歩んできた人生以外はほぼ知らない訳よ。
普通に生きることは決して悪いことではない。
だって幸せのカタチは人それぞれだから。
休日に家族と過ごすのが唯一の幸せでもいい。
でもね、
自分の気持ちに嘘を付いて生きることはどう?
みんなが考える夢に挑戦することへのデメリットは“失敗すること”だと思う。でもさ、失敗ってのは失敗じゃないのよ。むしろ簡単に成功するよりも失敗した方が得なのよ。だってその方が2倍速で成長するから。
俺も沢山失敗してきたよ。
勉強でも出来ないことだらけだったし、仕事でも大クレームもらったこともあるし、社長としても失敗したし、借金も抱えたし、ホームレスにもなったし、YouTubeだってコンビを解散したり、個人で再スタートしても順風満帆ではなく広告が付かず苦しんだ時もあった。
でも経験して確実に言えることは、
失敗ってのは唯一無二の成長財産。失敗したからこそ、今の自分があるってよく聞くと思うけど、本当にそうなのよ。失敗ほど自分に多くのことを教えてくれる教材はない。
だから何も心配せず、
夢を追っかけたらいいよ。
そして盛大に失敗していいよ。
その失敗を繰り返すことで、
もっと大きな夢の達成に繋がるから。
夢を追いかけ続けると見えてくるものは、
「自分の可能性の広がり方」
この挑戦の繰り返しで力が付く。
そうすると出来ることの選択肢が広がる。
その夢が叶わなくても他に応用が効く。
やらなければ何も得ないし何も達成しない。
俺は何もなかったけど、
ここまで宣言して
ここまで達成することは出来た。
これからはもっとすごい挑戦が待ってる。
みんなはどう?
そうやって自分の背中で
もっと励ましてあげれる存在になりたいな。
おれ、もっと頑張るわ。
おれの夢の続きはここ見てね。
コメントを残す